こんにちは。佐野市天神町にあるプライベートヘアサロン【nell】の吉原です。
当店では、シャンプータイムをとても大切にしています。
なぜなら、美容室で唯一『心の底から気持ち良い時間(リラックスできる時間)』はシャンプータイムだけ!だと思うからです。
めちゃくちゃネガティブな表現になりますが(笑)
カット中って頭濡れてて冬は寒いし、パーマかけるときってたくさんロッド巻かれて頭重たくないてすか?
カラーだって薬剤ベタっと塗られて決して快適!最高!とはならないと思うんです。
それでも美容室に行くのが楽しみ!と思って来てくださるお客様って本当にありがたい!だからこそ来ていただいている時間をできるだけ素敵な時間にしたい!と日々考えております。
そこで今日は、最高のシャンプータイムをお届けすべく、当店で採用しているタカラベルモント社のシャンプー台、【YUME】の魅力についてお伝えしたいと思います。

「コンセプトはくつろぎの質」
YUMEシャンプーとは?
シャンプーのために開発されたフルフラットのシャンプー台です。
お客様がリラックスできる快適フルフラット
「眠っている時の姿勢で施術を受けられるので、ヘッドスパなどの長時間のメニューでもお身体への負担が少なく、快適にリラックスした状態で過ごしていただけるのが大きな特徴」です。
「YUME」はスタイリッシュなフォルムなだけでなく、シートはしなやかなレザーの肌触りと安定感、弾力があります。
また低めの初高なので乗り降りしやすく小柄な方やご高齢の方でも安心してご利用いただけます。
フルフラットなだけじゃない
「YUME」が凄いのはココ!
長時間の施術でも心地よさを保つネックデバイス

ネックデバイス(シャンプー機器の首に触れる部分)がどんな頭の形でも快適な寝姿勢が維持できます。
シャンプー時、一番負担になるのが首の部分で、その負荷を軽減しないと快適性が損なわれてしまいます。
「YUME」はネックデバイス全体とネッククッションの2軸が回転する構造になっていて、頭を置いたら首や頭の形状,大きさ、長さに合わせて位置が変化する設計になっているので、どんな頭の形の方でもお首の負担なく快適に過ごすことができます。
また、ネックデバイスには特殊なジェルが採用されており、包み込まれるような柔らかさと、頭を離したら元に戻る反発生を両立しているのでより寝心地がよくなる構造になっているのです。
理美容師にも優しい
サイドシャンプー台は横から屈んでシャンプーをするため施術者の腰にはどうしても負担がかかってしまいます。
立ち仕事である理美容師にとって腰を痛めることは致命的…
一方、「YUME」は後ろから座った状態で施術できるので、身体への負担がとても少なくすみます。
またサイドシャンプー台は壁際に配置されるため、スペースの制約や、店舗デザインのレイアウトの柔軟性が制限される場合があり、その点「YUME」は省スペースでも設置が可能なので、当店の様な狭い空間でも採用しやすいです。
ヘッドスパに最適な「YUME」
今では当たり前になったサロンメニューの「ヘッドスパ」を業界で初めて開発したのはタカラベルモントさんなんです。
「シャンプーに付加価値をだす」
「大人女性向けのサービス」
この視点からYUMEシャンプーの魅力も実感してもらえるメニューとしてYUMEと一緒にヘッドスパを提案したそうです。
また、「YUME」という製品名は、施術中お客様が熟睡して“夢”をみてしまうくらい寝心地の良い製品、というところからきているそう。
「nell」で“寝る”くらいリラックスしていただきたい、という想いも込めた当店の店名と似ているところも「YUME」推しポイントの一つです。
全ての方に最高のシャンプータイムを
当店のロングスパは40分以上シャンプー台で横になって施術しますが、「気がついたら寝ちゃってた」というお客様の声を沢山いただいています。
その点からも「YUME」はお身体に負担なくリラックスしていただけるのだと実感しています。
是非「YUME」でのヘッドスパを体験しに来てください!(^^)
みなさまのご来店、心よりお待ちしています。